こんにちは。じゅに(@Jyu210)です。
前回、前々回と僕自信のカバンの中身の紹介でした。


今回は初の自分でない人のカバン中身紹介になります。
その記念すべき方はKUROさん(@Next_Tokyo23)です!
Twitterでカバンの中身を検索していたら、YouTubeに動画をアップされているのを発見し、リプしたらブログ掲載を快く承諾して頂きました。
本当にありがとうございます。
カバンの中身を紹介する人


- 名前:KUROさん
- 年齢:20代
- 性別:男性
- 職業:小売業
- Twitter:@Next_Tokyo23
- Instagram:next_tokyo23
- Youtube:東京一人暮らし
KUROさんのカバンの中身


今回紹介するKUROさん(@Next_Tokyo23)のカバンの中身は、本業ではなく副業を行う時のものとなっています。
ちなみに副業ではYoutuberをやられており、東京一人暮らしというチャンネルを運営されています。
気になるカバンの中身は
- AirPods Pro:elagoのケース
- Herz キーケース・6連
- abrAsus 小さい財布・ブッテローレザーモデル
- 無印良品 EVAケース・ファスナー付き B6(マスク入れ)
- リヒトラブ ワイドオープンペンケース(ガジェットケース)
- 無印良品 ナイロン手付きポーチ・薄型(常備薬ケース)
- リヒトラブ コンパクトペンケース(ガジェットケース その2)
- 100円均一 リングファイル
- Logicool MXMASTER3
- 無印良品 5mm方眼ノート
- セキセイ ドキュメントファイル
- Apple iPad Pro
- Apple MacBook Pro
- Clipa(クリッパ)
では、順番にアイテムを見ていきましょう!
AirPod Pro:elagoのケース


まずはAirPods Proです。
ノイズキャンセリング機能もついたAppleユーザーには最強の完全ワイヤレスイヤホンになります。
ノイズキャンセリング機能は体験したことがないので、何とも言えませんが、Apple製品であればスムーズに接続を変更できるのは複数のApple製品使いにはたまりません。
AirPods Proにはelagoのレザーケースを着用しています。
elagoの蓋とAirPods Proの蓋の2つを開けなければならない点は難点とは言われていましたが、それを補って余りあるオシャレさです。
サイドの隙間からAirPods Proの白色が見えるのがお気に入りとのことです。
革製品は経年変化を楽しめるのも良いですよね。



僕はAirPods Proのようなカナル式は耳に合わないので、インナーイヤー式のAirPodsを使用しているので、インナーイヤー式のAirPods Proの発売もしてほしいところです。
Herz キーケース・6連


Herzの6連キーケースも革製品となっています。
Twitterのプロフィールにも革製品が好きと書かれている通り革製品で攻めてきてますね。



僕の家はカードキーなので、キーケースは持ち歩いていませんが、鍵を持ち歩くならキーケースは欲しいところです。
abrAsus 小さい財布・ブッテローレザーモデル


ミニマルな財布の代表格である、abrAsusの小さい財布です。
abrAsusの中でも小銭入れがしっかりと確保されたモデルになります。
小銭とお札に加えてカードを5枚収納できます。
お札も折らずに収納できるのは、このサイズの財布としては素晴らしいところです。
また、ヌメ革の王様という異名を持つ、ブッテローレザーのモデルになっているところから、KUROさんの革製品へのこだわりが見えますね。



僕も今の財布を買うとき、この財布と悩みました。
無印良品 EVAケース・ファスナー付き B6(マスク入れ)


無印良品のB6サイズのファスナー付きEVAケースをマスク入れとして使用されています。
このご時世マスクは必須なので、きちんとマスクケースを持ち歩いて万全の体制ですね。



僕はマスクケースを持ち歩いていないので、見習わないといけないです。
リヒトラブ ワイドオープンペンケース(ガジェットケース)


リヒトラブのワイドオープンペンケースをガジェットケースとして使用されています。
気になる中身は以下の動画で紹介されています。
リヒトラブのペンケースはコスパが良いので、ガジェットポーチとして使用している人は多いのではないかと思います。
リヒトラブは文房具メーカーではありますが、KUROさんが使用されているワイドオープンペンケース以外にもガジェットポーチとして使用できそうなものがたくさん発売されているので、要チェックです。



このガジェットポーチの中身も別記事でまとめさせて頂きたいですね。
無印良品 ナイロン手付きポーチ・薄型(常備薬ケース)


無印良品のナイロン手付きポーチを常備薬ケースとして使用されています。
もともとこのポーチは化粧品を入れる用ですね。
常備薬だけでなくアルコールの除菌アイテムも忍ばせているというので、感染症対策への意識の高さが伺えます。



ポーチ自体が細いので、カバンの隙間にすっぽりと収納できそうですね。
リヒトラブ コンパクトペンケース(ガジェットケース その2)


またもやリヒトラブのペンケースになります。
ワイドオープンペンケースと同様にガジェットケースとして使用されており、SDカードやSSDなどを収納しているとのことです。



リヒトラブのペンケースをガジェットケースとしてフル活用していますね。
100円均一 リングファイル


100円均一で購入したリングファイルはルーズリーフを挟めて、もう4〜5年は使用しているとのことです。
後にも紹介しますが、iPad Proを所持しているKUROさんですが、勉強はiPad Proではなく実際の紙に書いたほうが頭に入るということで紙を使用し続けています。
100均のものでも大事に使用すれば長年使用することができるということを証明してくれています。



KUROさんの物を大事にする姿勢が見て取れますね。
Logicool MXMASTER3


マウスはLogicoolの人気モデルMXMASTER3を使用されています。
MXMASTER3は高価格ですが、その機能は折り紙付きです。
7つのボタンに加えて人工工学に基づいたデザインで手にしっかりフィットする上に、親指部分にもホイールがついてるという素晴らしいマウスになります。
しっかりと専用ケースに収納してるあたり、リングファイル同様に物を大切に扱う姿勢が伝わってきます。



僕はMacBook Proのトラックパッドのみでマウスは使用していませんが、動画編集をするならMXMASTERを導入しますね。
無印良品 5mm方眼ノート


無印良品の5mm方眼ノートはレシート(領収書)貼り付け用として使用されているとのことです。
こういった些細なものでも無印良品を使用されてるあたりに、KUROさんの物へのこだわりが見えますね。



僕もちゃんとレシート(領収書)の管理しないとなぁ。
セキセイ ドキュメントファイル


こちらはAmazonからなどの納品書の保管に使用されています。
無印良品の5mm方眼ノートにレシートを貼り付けて管理したり、納品書をドキュメントファイルに入れて管理したりと、素晴らしいですね。



マジで僕も見習わないといけません。
Apple iPad Pro


iPad ProにMagic Keyboardを装着して使用されています。
Apple Pencilも装着しているので、頭の中のことを手書きで書き出して整理したり、隙間時間で作業を行う時に使用しているとのことです。
Magic Keyboardを装着してるだけでなく、ケースにも入れているので、本当に物を大切にしているのが伝わってきます。



僕はiPad mini5を使ってるので、 Apple Pencilは第1世代。第2世代のApple PencilはiPadに装着して充電できるから羨ましいです。
Apple MacBook Pro


最新のM1チップを搭載したMacBook Proを使用されています。
見た感じPCスタンドを装着しているように見えますね。
PCスタンドはキーボードに角度がついて打ちやすくなるのと、ディスプレイに高さが出て目線が上がるので、肩こり軽減にも一役買ってるので必須と言っても過言ではありません。
副業でYoutuberをやられているので、動画編集などでバリバリ活躍してくれているでしょうね。



M1チップ搭載のMacBook欲しすぎます。早く2015年モデルにおさらばしたいです…
Clipa(クリッパ)


バッグハンガーのClipaですね。
Clipaを使えばカバンを地面につけることなく、テーブルなどにひっかけることができるので、カフェなどで作業する時に重宝します。
もちろん外出時だけでなく、家でカバンを壁にかけたりする時も利用できるので、本当に便利です。



Clipaは僕も使用しているアイテムです。といってもClipaをつけてるの忘れてガンガン地面にカバンを置いてしまってますが…
KUROさんのカバン


これまで紹介してきたカバンの中身を収納しているカバンです。
無印良品の肩の負担を軽くするリュックサックを使われています。
無印良品の肩の負担を軽くするリュックサックのスペックは以下の通りです。
サイズ | H43cm × W32cm × D14cm |
重量 | 410g |
容量 | 19L |
耐荷重 | 約20kg |
生地 | ・表地:ポリエステル100% ・裏地:ポリエステル100% ・メッシュ部分:ポリエステル100% ・背面部分:ポリエステル100% |
ポケット | ・メインポケット×1 ・サイドポケット×2 ・外側ポケット×1 ・背面隠しポケット×1 |
19リットルとあまり容量は大きくはないですが、その分抜群の軽さと肩ストラップのクッション性で、肩への負担をかなり軽減してくれています。
KUROさんは結構なアイテム数をこの肩の負担を軽くするリュックサックに入れられていますが、パンパンな感じはしませんね。



僕もこのリュックサックは持っていますが、本当に軽くて肩への負担も少ないので、抜群のコストパフォーマンスです。
KUROさんのカバンの中身で一番のお気に入り
KUROさんのカバンの中身で一番のお気に入りアイテムはabrAsusの小さい財布とのことです。


オシャレでミニマル、革の経年変化も楽しめる一品なのでお気に入りアイテムとなるのは分かりますね。
これからのキャッシュレス時代は財布は最低限で良いと思うので、日々大活躍してくれてそうです。



こうやって紹介してると、買い替えを検討したくなりますw
KUROさんのカバンの中身のおすすめ
KUROさんのカバンの中身でおすすめなのはガジェットポーチとして使用している、リヒトラブのペンケースになります。


リヒトラブは先にも書いた通り質も良くてコストパフォーマンスが最高です。
しかし、全然見た目も安っぽくなく、作りもしっかりとしているので、安心して購入、使用できるものとなっています。



店頭で実際に触ったことがありますが、乗り換えを検討してみます。
KUROさんのカバンの中身:まとめ
本業は小売業で、そのかたわら副業でYouTuberとして活動しているKUROさんのカバンの中身を紹介させて頂きました。
その中でも副業をがっつりやる時のカバンの中身になります。
カバンの中身には結構な量の荷物を入れていますが、きちんとガジェットポーチなどに小分けされているので、カバンの中身はすっきりしていると思われます。
また、革製品へのこだわりや、一つ一つのアイテムをきちんとケースに収納するなど、物を大切にする姿勢がかなり伝わってくる内容となっていました。
このカバンの中身の内容はKUROさんのYouTubeャンネルである東京一人暮らしでも紹介されているので、是非そちらもご覧ください。
また、ブログも鋭意準備中とのことなので、そちらも楽しみです。
カバンの中身募集中
カバンの中身ラボでは色々な方のカバンの中身を募集しています。
カバンの中身ラボで自慢のカバンの中身を紹介してほしいという方は、お問い合わせページからご連絡ください。
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] 【カバンの中身】小売業KUROさんが副業する時のカバンの中身こんにちは。… […]
[…] 【カバンの中身】小売業KUROさんが副業する時のカバンの中身こんにちは。… 【カバンの中身】小売業KUROさんのガジェットポーチこんにちは。じゅに(@Jyu210)です。 前回は本業で小売業に従事しながら、副業としてYouTuberとして活動しているKURO… […]
[…] 【カバンの中身】小売業KUROさんが副業する時の持ち物紹介 こんにちは。じゅに(@Jyu210)です。 […]