こんにちは。じゅに(@Jyu210)です
前回はWeb制作フリーランスであるののじさんのカバンの中身の紹介でした。
今回でカバンの中身紹介は5人目になります。
今回カバンの中身を紹介させて頂く方は、Twitterにおしゃれ且つシンプルなカバンの中身の画像をあげてたところを、僕が引用RTして声をかけさせて頂きました。
そしたら、写真提供も含めてカバンの中身を紹介することを快くOKして頂けました。
本当にありがとうございます。
カバンの中身を紹介する方
- 名前:花丸タローさん
- 年齢:30代
- 職業:理学療法士 兼 大学院生
- 性別:男性
- Twitter:@ptns_living
- Instagram:hanamaru.pt_ns
- ブログ:えーにー 理学療法士×◯◯なブログ
花丸タローさんは理学療法士として働きながら、大学院生としてがんリハビリや骨髄移植の研究を行っています。
また、ミニマリストとしての一面も持っており、何でもミニマルに考えて効率化を図っており、iPadで何でもこなしてしまうとのことです。
ちなみに、花丸タローさんのアイコンはご自身でiPadアプリで自作したそうです。
理学療法士、大学院生だけでなく、デザイナーとしてもやっていける気がします。
花丸タローさんのカバン
まずはカバンの中身の前に、カバンの紹介からいきます。
花丸タローさんはMILESTOのSTLAKT ショルダーバッグLを使用されています。
仕事に行くカバンとしては小さめのカバンです。
この辺りからも花丸タローさんがミニマリストであるということが伺えますね。
STLAKTのショルダーバッグLのスペックは以下の通りです。
サイズ | W37 × H26 × D12cm |
重量 | 455g |
容量 | 12L |
内側 | オープンポケット × 4 PC収納ポケット × 1 |
前面 | ファスナーポケット × 1 |
ショルダーバッグでPC収納ポケットが備えられてるのは珍しいですね。
その他には鍵などを付けることができる、ナスカン付きのロングストラップなどが装備されています。
ショルダーバッグにPC収納ポケットがあるのは本当に珍しいです。僕はショルダーバッグはちょっと出かける時に使用するので、iPadが収納できるこれのSサイズのショルダーバッグが欲しいですね。
花丸タローさんのカバンの中身
今回紹介するのは花丸タローさんが仕事に行く時のカバンの中身になります。
写真を見てまず思ったのは、
「荷物少なっ!!」
です。
さすが、ミニマリストなだけあります。
カバンの中身には以下が収納されています。
- OPPO Reno A
- iPad Air 4(Logicool Combo Touch)
- Apple Pencil(第2世代)
- IL BISONTEのガードケース
- IL BISONTEのキーリング
- 職員証
では一つ一つのアイテムを見ていきましょう!
OPPO Reno A
スマホはAndroidのOPPO Reno Aを使用されています。
元々はiPhoneを使用されていましたが、iPhoneだけがLightningケーブルになるので、荷物を削減するためにAndroidに乗り換えたそうです。
OPPO Reno Aは防水防塵機能、おサイフケータイ機能も搭載されている、人気のミドルレンジスペックの端末ですね。
しかもそのスペックの割に値段もお手頃とAndroid端末のデビューには丁度良いです。
ケースに貼り付けてあるシールはアイコン同様にご自身でデザインしたものになります。
やっぱりiPhoneのLightningケーブル問題はみんなの悩みということが分かりますね。Appleさん本当にどうにかしてください。
iPad Air 4(Logicool Combo Touch)
iPad Air 4にLogicoolのCombo Touchをつけて使用されています。
iPad Air 4は本当にデザイン、薄さが洗練されていますよね。
もちろん性能もバッチリですし。
そのiPad Air 4に純正のMagic Keyboardではなく、LogicoolのCombo Touchを装着されています。
LogicoolのCombo Touchは純正のMagic Keyboardと同じようにトラックパッドを備えたキーボードカバーになります。
トラックパッドは純正のMagic Keyboardよりも広く設計されており、キーボードの打鍵感も申し分ないです。
そして、純正のMagic Keyboardはタブレットと使用するときはMagic Keyboardから取り外してiPadを裸で使用する必要がありますが、LogicoolのCombo TouchはKeyboardから取り外しても保護カバーが付いたままななので、安心です。
(逆パカは純正のMagic KeyboardもLogicoolのCombo Touchもできません)
Keyboardからの取り外しも簡単にできるので、イメージはsurfaceのキーボードカバーに近いかもしれません。
キックスタンドでiPad自体を立てるのも似てますしね。
それでいて、価格は純正のMagic Keyboardより1万円程安く購入できます。
ちなみに、写真のiPad上に表示されている花丸タローさんのブログタイトルもご自身でiPadアプリを使用してデザインされたとのことで、本当にデザインセンスも持ち合わせてるなと感じます。
カバンの中身ラボのロゴも作ってもらいたいぐらいです。
iPad Air 4良いですね〜。というかLogicoolのCombo touchがかなり良品で気になりまくります。僕が持ってるiPad mini5、iPad Pro10.5インチには使用できませんが…。
Apple Pencil(第2世代)
iPad Air 4は第2世代のApple Pencilに対応しています。
ペンカバーをつけて、独自にカスタマイズされていておしゃれですね。
グリップ感も増して使いやすそうです。
第2世代のApple PencilはiPadに磁石で装着するため、カバンの中や取り出す時等で外れるリスクがあります。
そのリスクを軽減してくれるのが、これまたLogicoolのCombo touchになります。
写真のようにApple Pencilをしっかりホールドしてくれるので、カバンの中や取り出す時に外れるといったことがなくなります。
LogicoolのCombo touchかなり隙がないですね。
本当に純正のMagic Keyboardに代わり、iPadのキーボードケースの本命になりかねません。
僕が使用している第1世代のApple Pencilは充電方式が残念なので、やっぱり第2世代のが良いですね。そのためにはiPadから買い替える必要が出てきますが…。
IL BISONTE カードケース
IL BISONTE(イル ビゾンテ)のカードケースです。
花丸タローさんは基本キャッシュレスで財布を持ち歩いていないので、このカードケースにクレカと万が一のための1万円札、免許証を収納しているだけになります。
このカードケースは奥様からのプレゼントとのことで、革の経年変化を楽しみながら長年使えそうですね。
さすがミニマリストだけあって、本当にミニマルです。
僕も基本キャッシュレスですが、やっぱり万が一に備えて財布は持ち歩いてしまっています。ミニマリストへの道は遠いです。
IL BISONTE キーリング
IL BISONTEのキーリングになります。
付けているのは車の鍵とENEOSのEneKeyと家の鍵…ですかね。
カードケースとそろえてIL BISONTEを使用されているあたりにこだわりを感じますね。
ワンポイントでついてる革がおしゃれです。
花丸タローさんは将来的には車も手放したいようで、そうすればさらにミニマルになりますね。
職員証
カバンの中身の写真には写っていませんが、職員証も収納しています。
これは仕事をする時には必須のアイテムですね。
僕はミッキーのカードケースに職員証(IDカード)を入れて、ワンポイントのかわいさアピールをしています。
花丸タローさんのカバンの中身でこだわりのアイテム
花丸タローさんはこだわりのアイテムしかカバンに入れていないとのことでしたが、その中で強いて言うならと2つのアイテムをあげてもらいました。
iPad Air 4+Apple Pencil
1つ目のこだわりアイテムはiPad Air 4+Apple Pencilになります。
花丸タローさんはiPadをPC代わりにし、なんでもiPadでこなしてしまうほど、iPadを使い倒しています。
仕事もiPadとApple Pencilで完全にペーパーレス化を図っています。
それ以外にも
- 電子書籍
- 論文
- スケジュール管理
- ワード書類作成
- メール(最近はほとんどLINEでやり取り)
- パワーポイントのスライド修正、プレゼン
などに使用されています。
紙の書類はPDFエクスパートというアプリで取り込みすることで、英語の論文なども翻訳や書き込みがしやすいように工夫しています。
iPadでのネット接続はスマホのデザリングとのことです。
また、仕事だけでなくご自身のアイコンやブログタイトルもiPadでデザインしたりもしているので、本当にフル活用されています。
強いて言うなら、エクセルとパワーポイントのアプリが使いづらいらしく、そこが改善してくれれば本当に言うことなしのようです。
僕もiPad mini5とiPad Pro10.5インチを持っていますが、メディア消費マシンと化してしまっているので、見習わないといけないです。僕も仕事でiPadが使えたら良いのになぁ。
IL BISONTE カードケース
2つ目のこだわりアイテムはIL BISONTEのカードケースです。
財布なしの生活を送られている花丸タローさんからすると免許証+クレカ+万が一のための一万円札が入っているこのカードケースは生命線と言っても過言ではありません。
また、奥様からのプレゼントというのが大きいのでしょう。
革の経年変化を楽しめるというところもこだわりアイテムとしてふさわしいですね。
既に使い込まれている感じもあり、ここからどのように革が成長していくのか楽しみですね。
花丸タローさんのカバンの中身:まとめ
理学療法士 兼 大学院生である花丸タローさんのカバンの中身を紹介させて頂きました。
カバンの中身には
- OPPO Reno A
- iPad Air 4(Logicool Combo Touch)
- Apple Pencil(第2世代)
- IL BISONTEのガードケース
- IL BISONTEのキーリング
- 職員証
が収納されていました。
ミニマリストだけあって荷物は最小限に絞られており、本当に少ないです。
それに一役買っているのは、やはりiPadの使いこなしでしょう。
iPadを使い倒すことでPCもいらず、完全ペーパーレスも実現されています。
また、キャッシュレスも使いこなしており、財布は持たずカードケースのみというのもミニマルさに拍車をかけています。
そして何より、色んな方が持ちがちなモバイルバッテリーやケーブル類も持ち歩いていないというのも特徴です。
理学療法士として働きながら大学院生としてがんリハビリや骨髄移植の研究にも力を注いでいるのも素晴らしいです。
それだけなく、アイコンやブログのタイトルをご自身でデザイン(これもiPadで)されるなどのセンスも兼ね備えています。
ブログは運営を始めたばかりですが、これからの記事更新が楽しみですね。
カバンの中身募集中
カバンの中身ラボでは色々な方のカバンの中身を募集しています。
カバンの中身ラボで自慢のカバンの中身を紹介してほしいという方は、お問い合わせページからご連絡ください。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]